
ねぇねの作るホワイトガトーショコラをもう一度食べたいよ~。
以前に、思いつきで作ったホワイトガトーショコラが、すごくおいしかったらしく、もう一度作ることにしました。
ホワイトガトーショコラって?
ガトーショコラと聞いて皆さんどんな色を思い浮かべますか?
ほとんどの人は茶色や黒色を思い浮かべると思います。
そもそもガトーショコラとは、溶かしたチョコレートにバターや卵黄を加え、そこにメレンゲを入れて作るチョコレートを代表するお菓子です。
お店に売っているものや、レシピ本などに紹介されているガトーショコラは、ミルクチョコレートやブラックチョコレートを使っています。
そんな中あるレシピを思いつきました。それは…?

ホワイトチョコレートを使って作れば、白色のガトーショコラができるんじゃない?
ということです。
当初はただの好奇心から作ってみたのですが、想像以上に美味しく作れて、家族も大絶賛だったので、皆さんにレシピをご紹介しようと思います。
お店には売ってないオリジナルのガトーショコラを作ることができますよ‼
ホワイトガトーショコラのレシピ
では、ホワイトガトーショコラのレシピを紹介します。
材料:ホワイトガトーショコラ
チョコレート生地
・ホワイトチョコレート:6枚
・バター:120g
・砂糖:大さじ2
・卵黄:6個
・薄力粉:60g
・アーモンドプードル:大さじ4(ない場合は薄力粉で代用)
メレンゲ
・グラニュー糖:100g
・卵白:6個
・塩:1つまみ

砂糖の種類は何でもいいですが、グラニュー糖を使うとメレンゲがうまく泡立つのでおすすめです。
下準備:ホワイトガトーショコラ
・丸型にクッキングシートを敷く。
・卵を卵白と卵黄に分けて、卵白は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
・薄力粉とアーモンドプードルを混ぜ合わせ、2回程ふるう。
・チョコレートを細かく刻む。
・バターをサイコロ型に切る。
・オーブンを180°に予熱する。
作り方:ホワイトガトーショコラ
それでは作り方を紹介していきます。
①バターとチョコレートを湯煎にかける
チョコレートに水が入らないように、ゆっくりと混ぜながらチョコレートを溶かします。
バターを加え、バターとチョコレートが溶けて混ざり合ったら湯煎から外します。
②卵黄に砂糖を加え、①と混ぜ合わせる
卵黄に砂糖を加えて、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜます。そこに①を少しずつ入れながら、その都度混ぜます。
③粉を②に入れ、チョコレート生地を作る
粉を一気に②に入れ、泡だて器で粉っ気がなくなるまで混ぜます。
④メレンゲを作る
冷蔵庫で冷やしておいた卵白に塩を一つまみ入れます。

塩を入れることでメレンゲの泡立ちが良くなります。
ハンドミキサーで卵白を泡立てます。
膨らんできたらグラニュー糖を4分の1ずつ入れ、その都度ハンドミキサーで泡立てます。
ボウルをひっくり返しても落ちてこないくらい硬いメレンゲが作れたらOKです。
⑤チョコレート生地にメレンゲを混ぜる
チョコレート生地にメレンゲを少しずつ入れながら、ゴムベラで優しく切るように混ぜます。
⑥焼く
しっかり混ざったら、丸型に生地を流し入れ、表面を綺麗に整えます。
200度に予熱したオーブンを180度に下げて30~35分焼いたら完成‼

おお~、これは何じゃ?スポンジケーキかの~?

ホワイトチョコで作ったガトーショコラだそうですよ。
おじいの言うように、たしかに一見するとスポンジケーキのように見えます。
では実食!!

そうそう、この味この味。懐かしい~。ねぇねの作るスイーツで、これが一番好きなんだ。

ちゃんとホワイトチョコの味がするし、サッパリしていてとても食べやすいね。
まとめ:ホワイトガトーショコラ
メレンゲのコツさえ掴めば簡単に作れますので、皆さんもぜひ作ってみてください‼
コメント